2008年07月01日
首里城の門2
Posted by ゆふぃ at 07:41│Comments(3)
│風景
この記事へのコメント
この『久慶門』が好きです。
現在は場内見学順路の出口という“日陰”門ですが、
他のまだ朱が鮮やかな門と違い、朽つる感じの趣が、
石灰石城壁と相まってなんともイイ。
城内女性専用の門だったらしく、
他の城郭門よりもいち早く、昭和58年復元です。
現在は場内見学順路の出口という“日陰”門ですが、
他のまだ朱が鮮やかな門と違い、朽つる感じの趣が、
石灰石城壁と相まってなんともイイ。
城内女性専用の門だったらしく、
他の城郭門よりもいち早く、昭和58年復元です。
Posted by しんすけ at 2008年07月02日 08:33
失礼!これは『歓会門』でした、よね。
Posted by しんすけ at 2008年07月02日 08:42
そうそう、こちらは『歓会門』です。
『久慶門』と同じく、守礼門を抜けて
最初の門なので、作りが似てるんでしょうね。
一応この連作は、登城風に順次載せる予定です。
『久慶門』と同じく、守礼門を抜けて
最初の門なので、作りが似てるんでしょうね。
一応この連作は、登城風に順次載せる予定です。
Posted by ゆふぃ-->しんすけさん at 2008年07月02日 09:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。